勉強しない子が自分から勉強する子に変わる魔法の声掛けとは!?

勉強しない子

「勉強しなさい!」って、毎日言うのに疲れちゃって…

勉強しない子が自分から勉強する子に変わる「魔法の声掛け」があるんですよ。

勉強しない子が勉強しない理由を知ろう

お子さんが自分から勉強をしようとしないのには、きちんとした理由があります。そして、この理由を知ることで、お子さんを「自分から勉強をする子」に変えることができます。

勉強しない理由①勉強よりもやりたいことがある

お子さんが自分から勉強をしようとしない理由は、勉強よりもやりたいことがあるからです。

ゲームやYouTube、スポーツなど、この世の中には楽しいことがたくさんあります。

勉強しなくてはいけないとわかっていても、勉強よりもやりたいことを優先してしまっているのです。

勉強しない理由②勉強する意味が分かっていない

お子さんが自分から勉強をしようとしない理由は、勉強する意味が分かっていないからです。

勉強する意味が分かっていないのに、ツライ勉強を自分からやりたいと思うはずがありません。

勉強する必要性がないと思っているので、自分から勉強をしようとしないのです。

勉強しない理由③勉強する目標を持っていない

お子さんが自分から勉強をしようとしない理由は、勉強する目標を持っていないからです。

大人でも子どもでも、目標があると、それを達成しようと頑張れます。

しかし、何に向かって努力しているのかが分からないと、勉強しようと思えるはずがないのです。

勉強する子に変化させる魔法の声掛けとは

お子さんが自分から勉強をする子に変わる魔法の声掛けは、次のようなものになります。

勉強をする子に変わる魔法の声掛け①「すごいね!」

勉強をする子に変わる魔法の声掛けは、「すごいね!」です。

シンプルですが、お子さんが言われて一番喜ぶセリフです。

特に低学年のお子さんや、勉強に強い苦手意識を持っているお子さんには効果抜群です。

ポイントは、すかさず言うこと。

計算ができたら「すごいね!」漢字が書けたら「すごいね!」間違えなくなったら「すごいね!」

たくさん言ってあげましょう。

勉強をする子に変わる魔法の声掛け②「さすが、〇〇くん(ちゃんだね)!」

勉強をする子に変わる魔法の声掛けは、「さすが、〇〇くん(ちゃんだね)!」です。

「さすが」という言葉には、再確認して感心するという意味があります。

「やっぱり〇〇ちゃんは△△がよくできるし、感心するね。」という意味を、短い言葉で伝えることができます。

優越感や特別感を感じてもらうことができるので、もっと勉強をしようという気持ちになってもらえます。

勉強をする子に変わる魔法の声掛け③「ゆっくりやってみようか。」

勉強をする子に変わる魔法の声掛けは、「ゆっくりやってみようか。」です。

だらだら勉強しているお子さんに対しては、「速くやりなさい」といった声を掛けがちです。

すると、ミスのやり直しが多くなり、ますます時間がかかって、勉強がもっと嫌いになってしまいます。

そのような場合には、あせらずゆっくりやるように声をかけてみましょう。

ゆっくり問題を読んで、ゆっくり考えて、ゆっくり問題を解くと、間違えが減っていきます。やり直しをする手間が省けるので、勉強が苦にならず、できたことで勉強を楽しく感じるようになります。

勉強をする子に変わる魔法の声掛け④「がんばったんだね!」

勉強をする子に変わる魔法の声掛けは、「がんばったんだね!」です。

勉強に関しては、結果を重視しがちです。

しかし、その結果を得るためにがんばって努力した過程も、褒めるに値することです。

ちょっとした努力でも構わないので、お子さんの成長を感じるようなことがあった場合には「がんばったんだね!」と声を掛けてあげましょう

大好きな保護者の方に言われた言葉は、お子さんの大きな自信につながり、「もっとやろう!」という気持に変化していきます。

勉強をする子に変わる魔法の声掛け④具体的に褒める

勉強をする子に変わる魔法の声掛けは、具体的に褒める言葉です。

自分のお子さんに対しては、「できないところ」が目につきがちです。

しかし、「ミスが減ってきている」「字が上手に書けるようになっている」など、お子さんにも褒めるような点がたくさんあるのです。

褒めるような点に気づいたら、それを具体的に褒めてあげるようにしましょう。

褒める言葉に困った時には、このサイトを参考にしてみてもいいかもしれません。

外部リンク

もう褒め言葉が尽きた!そんな時に使える【子供の褒め方の例】一覧|アルパパの知育ブログ
【子供の褒め言葉・具体例】上手に子供を褒めてあげたいけど、褒め言葉がワンパターン!他に『子供の成長を喜ぶ言葉』はないかな?そんな時に即使える褒め【言葉リスト】どうやって褒めていいかわからない方はぜひご参考ください。褒め言葉にも『新鮮さ』って...

まとめ

ここに挙げた声掛けの効果がすぐに出なくても、絶対にあきらめないでください。子どもは毎日成長していますし、その日の気分によっても効果が違ってきます。一番ダメなことは、親があきらめてしまうことです。お子さんの様子を見て、ここに挙げたセリフをアレンジしながら、毎日チャレンジしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました